こんにちは、かわきせ日記帳の木村です。
みなさん、市の広報誌って読んでいますか? うちの市は発行が月1回になったあたりから、制作会社が変わったのかデザインや内容が少し若い人向けになった気がします。内容はそんなに変わらないですが、印象や行間なんかの違いで読む気持ちが沸いたりするから不思議です。ちなみにうちは今年町内会の班長なのでちゃんと読んでいますよ。
■無料相談会ではどんなことが聞けるの?
そんな市の広報誌にも、時々「無料相談会」のお知らせが載っています。種類はさまざまで、弁護士さんや司法書士さんの行うものもあれば、行政書士ももちろん行っています。滋賀県行政書士会館では「くらしの無料相談所」を月2回、また草津や守山、野洲では各市役所、栗東では総合福祉保健センター なごやかセンターなどで住民向けの無料相談会を月1回行っています(2024年5月6日現在)。
では、こうした行政書士による無料相談会でご相談いただける内容はどんなものなのでしょうか。滋賀県行政書士会のホームページで見ると「相続・遺言・成年後見・離婚・起業・許認可などの各種手続き、その他の行政書士の業務全般について相談」となっています(詳細はリンク先をご覧ください)。種類は本当にいろいろとあるのですが、今のところは相続・遺言の分野がダントツだそうです。この傾向は全国的に同じようで、他府県でははじめから相続・遺言・成年後見などの相談と銘打って無料相談会を開いている行政書士会もあります。「終活」に始まり「家じまい」や「墓じまい」という言葉が、これだけ毎日テレビや雑誌などで取り上げられるようになると、「やっておいたほうがいいのかな」という気持ちになられるのでしょうね。
■無料相談会の前にちょっぴり準備しておくといいこと
無料相談会はだいたい30分から1時間程度の枠に区切られています。溢れる思いや悩みをたくさんお話いただくのもこちらとしてはまったく構わないのですが、せっかくなら少しでも次に繋がるようなヒントをお持ち帰りいただけるとよりいいですよね。そのためにも、ご予約を入れられた時点でちょっとした準備をされてみてはいかがでしょうか。例えば、
- どんなことに困っておられるのか
- なぜ●●について質問されようと思ったのか。ご自身はどのようにお考えなのか
- 困りごとの場合、お一人で悩まれているのか、ご家族もご存じなのか
- 家族構成について(お聞きすることが可能であれば)
- 最終的にどんな形(ゴール)にしていきたいのか
などなど。上記はあくまで例ですが、こうした項目について考えてみるだけでも、ご自身のお考えが整頓されてくるかもしれません。
相続・遺言は資料を調査しなければ判断できかねる内容も多いため、その場ではごく一般的な回答となることもあります。ですが、ご準備いただくことで「今はAの状態なのであれば、次はBの作業をされてみてはどうですか」といったヒントをお渡しできるかもしれません。まったく何をすればいいかわからないという状態だとしたら、小さくとも、一歩でも、先に進める状態になっていただきたいと行政書士はみな考えています。ただし、すでに争いごとが起こっている場合は、法律により行政書士はお仕事をお請けできません。弁護士さんをご紹介したり、場合によってはご相談を辞退させていただく場合もありますが、その点はどうかご了承ください。せっかくお手間をとってご予約いただき、会場にまで足を運んでいただくのですから、「来てよかった」と思っていただける相談会になるよう精一杯努力したいと思っています。
■「行政」違いにご注意を
それからもう一つ。同じ「行政」とついていても「行政書士による無料相談会」と、行政相談委員が行う「行政相談」では、扱う内容が異なりますのでご注意ください。ちなみに行政相談とは、滋賀行政監視行政相談センターのホームページによると、「滋賀行政監視行政相談センターと行政相談委員(各市町村に配置)は、国の仕事やその手続、サービスについて、国民のみなさまからの苦情や要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、関係行政機関へ必要なあっせんを行い、その解決や実現の促進を図る」とあります。たとえば「●●サービスを受ける手続きをもっと簡単にしてほしい」などと伝えられる感じでしょうか。ページ内の資料には、特に多い苦情や要望として健康・保険に関する厚生分野があがっていました。数年前に人間+脳ドック助成金の申請をした時は受診先の条件が厳しくてわかりづらかった覚えがあるのですが、今年はかなり簡単になっていて驚きました。もしかしたら、こちらに要望があったのかもしれませんね。
今日は、せっかくなら無料相談会でもヒントをもらって帰りましょうよ、というお話でした。詳しい日程は市の広報誌や各都道府県行政書士会のホームページに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
滋賀県行政書士会「行政書士に相談 > 無料相談会」 https://www.gyosei-shiga.or.jp/sodan/muryo/